こんにちは、川根のみのりんです
今日は、朝からすごい雨ですね・・・

先週末の土日は晴れたのに、今日は久しぶりの雨。
ただ、畑には嬉しい“恵みの雨”になりました♪
昨日は、朝から「
フィッシングカヤック」の試乗体験に参加してきました。
「
フィッシングカヤック」は、
カヌーに乗りながら釣りが楽しめるというアクティビティです
普通のカヤックよりも、安定感があって、初心者でも乗りやすいと好評とのこと。
藤枝に、
バイキングカヤックジャパンという、
フィッシングカヤックを製造販売している会社があり、
そこの社長さんたちがフィッシングカヤックを
持って来てくれたので、みんなで試乗することになりました。
バイキングカヤックジャパンさんのHP
↓
http://www.vikingkayak.co.jp/
今回は、
川根本町役場の職員が3名、
エコツー会員さんが3名、
B&Gスタッフが1名、
そしてバイキング関係が4名の
10名で実施することになりました。
10人乗りのEボートと、フィッシングカヤックに手分けして乗り、
いよいよ出発!
私たちも気合は十分♪
接岨峡温泉地域にある「
資料館やまびこ」の下あたりからスタート!
紅葉を見ながらのカヌーは最高
そして、関の沢鉄橋のある上流へ!
両脇に紅葉を見ながら、のんびりカヌーを楽しみました。
残念ながら、9月の大型台風で湖面の水はにごっていましたが、
関の沢鉄橋近くの場所までいくと、支流の透明でキレイな水が流れている
ステキな場所があるんです。
湖面がにごっているところと、透明なところがはっきりと
分かれているのがわかります
ほら!水が透明で、川の底まで見える!!
夏なら泳ぎたくなるような場所です
みんな次々に到着!まるでプライベートリバーのよう♪
休憩のため、カヤックを降りて川の上流へ少し歩いていくと・・・
南アルプスあぷとラインの『
関の沢鉄橋』が見えました!
実は、関の沢鉄橋は、鉄道の鉄橋としては、
高さが日本一!なんです。
■大井川鉄道HP→
http://www.oigawa-railway.co.jp/abt_sekinosawa.html
■YouTube→
http://www.youtube.com/watch?v=oRRfnahiuzM
みんなでハイチーズ!
帰りも紅葉を楽しみながら戻りました。
とっても楽しそう!
接岨峡の紅葉の見頃は
今週末から来週くらいかなと思います。
接岨峡大橋が湖面に映っている風景もステキでした。
残念ながら魚は釣れませんでしたが、
アクティビティとしてはとてもおもしろいカヤックが体験できました。
カヌーが楽しめるのはもちろんですが、
なによりもすばらしい自然がこれだけ楽しめるのは
川根本町としても大きなウリになると思います!
こういう体験を生かし、これから川根本町を
「
カヌーの町」として広くPRしていくきっかけに
していけたらと思っています