こんにちは、川根のみのりんです
川根本町の千頭駅近くにある、音戯の郷駐車場にある
桜が、少しずつ咲き始めました。
いよいよ春ですね

4月8日には徳山でさくら祭りがあるそうですが、
今日、徳山に行ったところ、まだ桜の木の蕾が固かったです

今年は開花が遅れているそうですが、当日は綺麗に咲くといいですね。
昨日は、今年度の川根本町エコツーリズムネットワークの
最後の活動『
トレッキングガイド養成ツアー』を実施しました
まずは、
地元の山の素晴らしさ、ガイドの仕事について
知ってもらい、いずれはガイドとして協力してもらえる人を
増やしていこう!という企画です。
今回は、エコツーリズムネットワーク(通称エコツー)のトレッキングガイド
さん、松本匠さん、澤本さん、長野さん、鈴木さん4名の案内のもと、
地元に住んでいて山やガイドに興味のあって参加をしてくれた3名、
そして事務局の私をあわせて、合計8人でトレッキングをしてきました
今回トレッキングをしたのは、
智者山と
天狗石山です。
千頭駅から30分のところにある“
智者山神社”からスタート!
※智者山神社は、合格祈願の絵馬が数多く奉納されています。
かなり急な杉林を歩き、尾根道を目指しました。
途中、足元で冬を感じさせる落ち葉をたくさん発見。
んだか絵になる素敵な写真が取れました
歩き始めて1時間ほどで、
標高1291mの智者山の山頂に到着!
智者山山頂から天狗石山へは、ほとんど平坦な尾根筋を歩きます。
途中、開けた場所があり、
富士山が綺麗に見えました!
途中で、植物に詳しいガイドの鈴木さんが「森の不思議」を
丁寧に説明してくれました
そして、智者山の山頂から1時間で、
標高1336mの天狗石山の山頂に到着!
山頂の近くで、おまちかねのお昼ごはんタイム

エコツーのトレッキングでいつもお世話になっている
つどいの会さんの「
3色おにぎり弁当」です。
見た目も色鮮やかで食欲をそそります。
もちろん、味は抜群でした
帰り道、面白い木を発見!
“
ねじりヒメシャラ”!?普通は左側ですが、右側はかなりねじれています。
↓
“
親子ブナ”!?太い幹から細い幹が出て、また上のほうで太い幹にくっついていました。
帰りの林道で、天然記念物『カモシカ』を発見!
こんなに近くで見たのは生まれて初めてで興奮しちゃいました。
まだ小さいカモシカで、こっちを見つめる姿が
とても可愛かったです
トレッキングの後は、
ファーストエイド講習会。日本山岳ガイド協会の長野さんから
救急法を学びました。
山は危険と隣り合わせ。自分の身は自分で守れるようにすること、
また、一緒にトレッキングしている人を助けられることも
大事だということを、実践を通じて体感しました。
自然の中を歩くといろんな発見があって面白いですね。
参加者の方々も、ガイドさんの丁寧な説明や、素晴らしい山の魅力を
感じ、とても満足してくれたようです
こうやって、地道に川根本町の山のファン、ガイドのファンを作り、
今後はこの素晴らしい山を案内してくれる地元のガイドさんを
増やしていくきっかけを継続的に続けていってほしいと思っています
ガイドに興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
川根本町エコツーリズムネットワーク0547-59-2746(川根本町まちづくり観光協会内)