おはようございます、川根のみのりんです
昨日は、川根本町エコツーリズムネットワークの会員さんと、
バイキングカヤックジャパン主催の
パドル&セーフティー講習会に参加してきました
バイキングカヤックジャパンHP:
http://www.vikingkayak.co.jp/
川根本町ではここ数年、
カヌーの体験イベントを実施しています。
今年はさらにカヌー体験に力をいれていくため、
スタッフのカヌーに対する知識、指導力をアップするためにも
今回のセミナーに参加することになりました
川根本町からは、カヌーメンバーの芦沢さん(てっちゃん)、大村さん(よっさん)。
そして、私と奥野さん(まみ~)の計4名が参加しました
このセミナーは、
バイキングカヤックジャパンが製造する
シットオントップ(SOT)カヤックの安全な使い方を理解し、
今まで以上にカヤックを楽しむための操作法を学ぶセミナーです。
釣りに興味がある方が多く、フィッシングカヤックの楽しみ方を
学びたいという人を含めて25.26人が参加していました。
まず午前中は、講師のACA(アメリカンカヌー協会)公認インストラクターの
長桶純至さんのもと、カヌーの歴史や意味、フォームの基本、出艇や帰艇、
道具や法律などについて学びました。
長桶氏は長年にわたり、アメリカや日本でスポーツとしての
シーカヤック、カヤックサーフィンの指導、教育を続けて来られた
第一人者であり、バイキングカヤックジャパンのカヤック指導者の
最高峰とのことです
実践を踏まえながら、わかりやすく指導してくださり、
私たちも楽しみながら、カヌーについていろんなことを
学ぶことができました。
4月からは川根本町でもバイキングカヤックさんが
定期的にカヌー体験を実施していくとのことなので、
この活動をきっかけに、さらにカヌーを体験する人が
増えて、この町が活性化していくことを願っています。

↑関の沢で、バイキングジャパンの方や、地元の方、協力者の方とパチリ!
バイキングカヤックジャパンが行う
川根本町でのカヌー体験HP
http://kawane.australiancanoe.com/
川根本町エコツーリズムネットワークでも
年に5~6回はイベントを行う予定なので、
ぜひご参加ください。
※情報は随時アップしていきます。
川根本町マウンテンパークインフォメーション↓
http://honkawane.ooi-alps.jp/